香港ディズニーって実際どう?行くか迷ってる人に届けたい6つの魅力

香港ディズニー気になるけど、どうなんだろう…?海外だし、ちょっとハードル高いかも…

そんなふうに迷っていた過去のわたし…もっと早く香港に行けばよかった。

この記事では、「実際に行ってわかった」香港ディズニーランドの魅力を6つのポイントにぎゅっとまとめました。

キャラ好きさんも、マーベルファンも、食べるの大好きな人も、きっと「行ってみたい!」と思ってもらえるはず。

海外旅行はHISがおすすめ

1.キャラクターとの距離が近すぎる!

香港ディズニーの一番の魅力って、キャラクターが本当にたくさんかまってくれるところ!

パーク内でも遭遇率が高くて、歩いていたら「えっ!こんなに自由にグリしていいの!?」って驚くほど。キャラの方から話しかけてくれることも多いです。

特におすすめしたいのが、ディズニーランドホテル「エンチャンテッド・ガーデン」のキャラクターダイニング。(特に夜がいいよ!)

ごはんを食べながら大好きなキャラたちが次々テーブルに来てくれるという、夢のような空間…。

キャストさんも「これでもか!」ってくらい、たくさん写真を撮ってくれるので好き。

キャラクター好きなら、これは絶対に体験してほしいです!

2.待ち時間が少なくて快適すぎる!

香港ディズニーは、とにかくアトラクションの待ち時間が短い!!

わたしが行ったときは、「アナと雪の女王」の新エリアのアトラクションがなんと10分待ち。他の人気アトラクションも、混雑時でも30分くらいで乗れちゃうレベルです。

香港ディズニーランドの公式アプリで待ち時間が見れるよ!

そのおかげで、1日でびっくりするほどたくさんのアトラクションに乗れるんです。

東京だと半日かけて2〜3個なんてこともありますが、香港なら「まだ時間あるから、もう1回乗る?」ってなっちゃいます!

3.エンタメ・ショーが豊富!しかも高クオリティ!

香港ディズニーは、ショーの数も多いし、公演回数が多いのが魅力。抽選なんてないよ!誰でも見れる。

「見たいけど時間が間に合わない…」ってことがほとんどなくて、「あ、ちょうどあそこでショー始まる!」って感じで気軽に楽しめちゃいます。

なかでも超おすすめなのがライオンキングのショー。

本格的なミュージカル仕立てで、演者さんの歌もダンスも圧巻。しかも室内なので、暑い日や疲れたときにもぴったりなんです。冷房ガンガンに効いてるので上着があるといいよ。

4.ごはんが美味しい!おすすめレストラン紹介

海外のテーマパークのごはんって当たりハズレありそう…?って思っていたけど、香港ディズニーのごはんはむしろ当たりだらけ!

ワッフル、イカ焼きといった食べ歩きフードも美味しい。

東京より少し物価は高め(約2倍って感じかな…)ですが、そのぶん見た目のクオリティも味も◎

わたしのお気に入りはこちら!
  • プラザ・インの広東料理:絶品!本格的な広東料理が食べられる。お店の雰囲気も素敵。
  • クリスタル・ロータスのディズニー飲茶:ダッフィーやプーさんの形をした点心がとにかくかわいくて美味しい!
  • ノーザン・ディライツのオラフソフト:見た目も味もテンションが上がるアイス。オラフが溶けちゃう前に食べてあげてね。

5.ディズニーホテルが意外とお手頃!アクセスも◎

「ディズニーホテルって高そう…」と思っていたら、香港ディズニーホテルは意外にもリーズナブル!

グレードは以下の3タイプ
  • ディズニーランドホテル(高級感たっぷり)
  • エクスプローラーズ・ロッジ(南国リゾート風でおしゃれ)
  • ハリウッドホテル(カジュアル&コスパ良し)

パークまでは無料シャトルバス付き。ディズニーランドホテルなら徒歩10分程度でパークに行けるので、夜のショー:モーメンタス終わりの混雑を避けてホテルまで歩いて帰れるのがよかったです。

ディズニーホテルに泊まれるプランもあり、ツアー代金も2日間チケットとディズニー飲茶ランチ込みで1人円14万円〜とお手頃です!

6.マーベルファンには天国すぎる!

マーベル好きさん、ここは絶対に来てください。香港ディズニーは、マーベルコンテンツがめちゃくちゃ充実してるんです!

アイアンマンのグリーティング施設あり!

さらに!日によって違うヒーローがトゥモローランド内に登場(キャプテン・アメリカ、スパイダーマンなど)

香港ディズニー公式サイトより引用

お土産ショップも、Tシャツからフュギュアまで種類豊富。ファンならテンション爆上がり間違いなしです!

ぜひYouTubeもご視聴ください

これから行く人は知っておいて

もちろん、どんな場所にも少し気になることはあるもの。香港ディズニーでも、こんな点は事前に知っておくと安心です。

物価が少し高め

食事やグッズの価格は、東京ディズニーランドより高めに感じることも。

ホットドッグ食べようと思っても1,000円超え…

予算はちょっと多めに見ておくと安心です。

英語や広東語が主流

日本語は基本的に通じないので、簡単な英語フレーズがあると便利。翻訳アプリもあると心強いです。

あとは漢字表記なので、雰囲気でなんとなく。笑

ショー鑑賞時はちょっと注意

人気のショーでは、少し割り込みのような行動をされました…。最前列など良い場所で見たい場合は、早めに行っておくと安心です。

ベンチに立って見てる人もいるし、ゴミ箱の上に座って見る人もいるくらい。

それでも心配な場合は、特別観覧エリア(有料)を使うのもあり!香港ディズニー公式サイトより予約購入ができます。

香港ディズニーランド公式サイトを見る

おわりに

いかがでしたか?

香港ディズニーは、規模こそ大きくないけれど、そのぶん移動がラクで、内容がぎゅっと詰まった「満足度の高いパーク」。

キャラクターとの距離感、アトラクションの快適さ、エンタメのレベル、どれをとっても「また行きたい!」と本気で思える場所でした。

もしあなたが、「海外ディズニーってどうなんだろう…?」とちょっとでも迷っているなら、わたしは「絶対に一度行ってみて!!」と声を大にして言いたいです。

X、Instagramでも海外ディズニーの情報を発信しています。質問などあればコメントまたはDMにて受け付けていますので、お気軽にどうぞ!